臨海SC Official Website

  サッカー知恵袋

 サッカーの用具やトレーニングウェアなど、「どういうものを買ったらよいの?」と迷われることもあると思います。練習の際等に、各学年担当コーチにお気軽にご質問いただければと思っておりますが、さまざまな情報を知恵袋的にまとめて掲載しておきますので、ぜひご参照ください。

≪用具等編≫
  サッカーボールの購入に迷ったら          サッカーボールの適正な空気圧って?

  サッカーシューズの購入に迷ったら

  アンダーウェアについて

  ストッキングについて


≪サッカー食など≫
  水分補給はスポーツドリンク?


サッカーボールの購入に迷ったら
 サッカーボールを購入する際のポイントをまとめました。

■ 4号球であること(必須)
  小学生以下は「4号球」を使用します。中学生以上から大人用の5号球を使用します。

■ JFA検定球であること(推奨)
  JFA検定球は、(財)日本サッカー協会又は地方サッカー連盟の定める公式の試合球として使用可能なボールのことを指しま
  す。
  普段の練習のときから、公式戦で使用可能なボールに慣れ親しんだほうがよいとも考えられることから、JFA検定球を推奨し
  ます。











■ 砂防止バルブのもの(推奨)
  砂防止バルブは、空気を注入する針の差込口が砂侵入防止機構付きスリットになっているものです。バルブに砂が入らず、空気
  漏れも最小限に防ぐもので、土のグランドで使用するボールについています。臨海SCの練習場所は土・砂のグランドですの
  で、砂防止バルブのものをお勧めします。











■ 人工皮革製のもの(推奨)
  市販のサッカーボールの中には、表面がポリウレタン製のものがあります。外国のサッカーリーグのレプリカボール等に多く、
  ボール表面を指で押してみると、ポリウレタンでできているので表面だけが柔らかいのが特徴です。おそらく、その多くはJF
  A検定球ではないと思います。ポリウレタン製のサッカーボールは、土・砂のグランドで使用すると、表面のポリウレタンが剥
  がれ易く、人工皮革のボールに比べて消耗が早いと思います。
  できれば、人工皮革のボール(ほとんどがJFA検定球と思います)を購入していただいたほうが、長持ちして経済的にもお得
  だと思います。



サッカーボールの適正な空気圧って?
 買ったばかりのサッカーボールも、使っているうちに空気が自然と抜けてしまいます。チューブやバルブから、少しずつ漏れてしまうようです。最近のボールは、技術が向上したのか、昔と違ってすぐに空気が抜けてしまうことはありませんが、練習前に空気を適正量入れていただきたいと思います。

■ 空気の入れ方
   1 バルブの汚れを取り除く
     土や砂があったら雑巾等で取り除いてください。砂があると、針と一緒に砂がバルブに入って傷を作り、そこから空気漏
     れを起こす原因となります。
   2 針に水をつける
     潤滑剤等もあるようですが、とりあえず水を付けていただければOKと思います。
   3 バルブに針を挿入
     砂防止バルブの場合、穴が開いていないのですが、よ〜く見ると縦に溝があるのが判ると思います。中心に針をゆっくり
     と入れてもらうと溝に入りやすいと思います。
   4 空気を入れる
     かなり空気が抜けている場合は、ゆっくりと空気を入れてください。中のチューブ・風船が変な形でふくらんでしまう
     と、傷がつき、そこから空気漏れを起こす原因となります。
   5 空気圧を測る
     空気圧力計があれば、空気圧を測りましょう。空気圧力計には空気を抜く機能がついていますので、ボタンを押して余分
     な空気を抜いて圧力を調整します。

■ 一般的な空気圧の考え方
  まずは、一般的な空気圧の考え方からご紹介します。
  ボールの種類や使用する環境によっても異なるのですが、バルブ付近に、そのサッカーボールの情報が記載されていると思いま
  すので、まずはそれを参考にします。
  例えば、「0.6〜0.9 bar」と記載されている場合、その中間である、「0.8bar」を目安に、土のグランドで使用する場
  合は弾みすぎるので0.7に圧を落とし、芝生のグランドで使用する場合は、逆に弾むようにするために0.9に圧を上げる、
  といった具合です。

■ 少年サッカーの場合の適正な空気圧
  少年サッカーの場合、使用する学年によっても適正な空気圧が異なります。幼児や低・中学年のうちは、固いボールはキック時
  に足に負担がかかりますので、圧を下げてあげたほうがよいです。高学年になれば、一般的な空気圧でよいと思います。ちなみ
  に、ボールの空気圧を下げると、リフティングがしやすくなる(うまくなったと錯覚?)という副次的な効果があります。
  なお、東京都第2ブロック大会の規定では、各学年ごとの大会で、ボールの空気圧が次のとおり定められていますので、参考にな
  ると思います。
   ≪ 4年生まで ≫ 0.5 bar
   ≪5年生〜6年生≫ 0.8 bar



サッカーシューズの購入に迷ったら
 臨海小グランドはスパイクの使用が禁じられています。サッカーシューズを購入する場合は、「トレーニングシューズ」を購入していただきたいのですが、「トレシュー」という言葉に初めて接する方もいらっしゃると思いますので、解説します。

■ トレーニングシューズ
  ソール面に多本数の短く柔らかいラバーのスタッド(イボイボ)がついており、足の負担を少なくし安定感を高めた、硬質グラ
  ンド・人工芝用のシューズです。
  お店で購入する際は、店員さんに、@土・砂のグランドで使用する、Aサッカー用のトレーニングシューズを探している、と言
  ってもらえばOKです。











■ 紐のシューズ?
  トレーニングシューズも、大きいサイズになると、ほとんど紐靴しか販売されていませんが、幼児〜低・中学年用の小さいサイ
  ズは、紐ではなくマジックテープのものも販売されています。
  幼児〜低・中学年の試合の最中に、上手く蝶結びができず、何度も解けては結んでいる光景をよく目にします。余計なお世話か
  もしれませんが、幼児〜低・中学年のうちは、マジックテープのトレーニングシューズでも、普段の練習のみならず、公式戦で
  も十分対応できますので、ぜひ購入をご検討ください。

■ スパイク
  スパイクは、ソール面に固いプラスチックのスタッド(いぼいぼ)がついており、硬質グランド、芝生など、用途に応じてスタ
  ッドの形状も異なるものが販売されています。
  臨海小グランドでの練習で使用できないということもありますが、サッカーは、急に走ったり、止まったりしなければならない
  スポーツであることを考えますと、成長過程にある子供の膝等にかかる負担の大きいスパイクは、あまりお勧めできません。ト
  レーニングシューズでも、普段の練習のみならず、公式戦でも十分対応できます。












アンダーウェアについて
■ インナーシャツ
  ユニホームを直接地肌に着用するサッカー選手もいますが、インナーシャツを着用して、ユニホームを着用している選手も多い
  です。
  スポーツ用品店などで、ジュニア用のインナーシャツが市販されていますので、必要に応じて購入されるとよいでしょう。ポリ
  エステル製で、汗を素早く吸収し、速乾性のタイプのものです。
  夏場の試合の合間に、汗でびっちょりのユニホームをハンガーにかけてテントに吊るして干し、その間はインナーシャツだけで
  過ごす・・・よく見かける光景です。インナーシャツを着用したほうが、ユニホームが直接汗を吸わないので、ユニホームも長
  持ちするのかも?しれませんね。











■ インナーパンツ
  プロのサッカー選手が、アンダーパンツの下にインナーパンツを穿いている様子をよく見かけると思いますが、ジュニアサッカ
  ーの場合、公式試合ではインナーパンツの着用は認められていません。
  しかしながら、真冬の練習においては、インナーパンツは非常に役立つアイテムです。コーチの中には、真冬の練習の際でも、
  長めのインナーパンツを着用し、アンダーパンツで頑張っている方もいます。ポリエステル・ポリウレタン製の体にぴたーっと
  したインナーパンツもありますが、とても高価です。練習の防寒用としては、木綿製のいわゆるタイツやスパッツで十分だと思
  います。












ストッキングについて
■ 試合の際に使用するストッキングについて
  普段の練習の際には、お好みのストッキングを着用していただいて差し支えありません。
  しかし、試合の際には、チームでストッキングを含めたユニホームをすべて統一しなければなりません。また、相手チームのユ
  ニホーム・ストッキングと同色のものは着用できないため、試合の際に必ず持参しなければならないストッキングとして、次の
  (1)と(2)の2種類を指定させていただいています。
  江戸川区少年連盟の試合や、東京都2ブロックの試合の際には、必ずこの2種類を持参してください。
  異なる色はもちろんですが、似ているけど・・・ちょっと違う(アディダスの白地に黒色3本線など)ストッキングを着用する
  場合、大会本部が行うメンバーチェックで指摘され、当該選手が試合に出場できないことがありますので、くれぐれもご注意く
  ださい。

   (1) アディダス製 赤地に白色3本線が入ったストッキング

   (2) アディダス製 白地に青色3本線が入ったストッキング












水分補給はスポーツドリンク?
■ 練習・試合に持参するドリンク
  練習中や試合のハーフタイム等に、水分補給をする必要があります。そのため、普段の練習や試合の際には、必ず各ご家庭で選
  手に飲み物を持たせていただくようお願いしています。

■ 水分補給はスポーツドリンク?
  スポーツドリンクは、発汗に伴って失われるミネラルだけでなく、運動で消費されたエネルギーも補給できるよう、「糖質」が
  含まれています。そのため、サッカーの練習や試合の際の水分補給として、市販の各種スポーツドリンクをと思われがちです。
  しかし、市販のスポーツドリンクをそのまま飲むと、糖質の取り過ぎになりかねません。平均的なスポーツドリンク500ミリ
  リットルのペットボトルには、糖分が約35グラム含まれているそうです。そのため、スポーツドリンクをそのまま飲むことに
  よって、満腹感を覚え、練習後の食事が十分に摂取できなくなるおそれがあります。

■ お勧めドリンク
  ただの水でも麦茶等でもOKなのですが、特に夏場の練習等の水分補給としてお勧めしたいのが、市販のスポーツドリンクを水
  で半分に薄めたドリンクです。ミネラル等を補いつつ、糖分は控えめ。ついでに経済的にも優れています。ぜひ参考にしていた
  だければと思います。

inserted by FC2 system